道の駅すず塩田村
![[道の駅すず塩田村]](/uploads/objects/162_134078456256670000.jpg)
奥能登塩田村は、能登地方に古くから伝わる「揚げ浜式製塩」による製塩を行いながら、その伝統を伝えるためにつくられた塩の総合資料館です。美しい景色を眺めながらのご休憩、ご当地おみやげの購入、揚げ浜式製塩の体験(要予約)など、様々な形でご利用いただけます。
【資料館入館料】大人100円、小人(中学生以下)50円
【塩づくり体験料】お一人様500円(別途入館料が必要です)
※売店、お手洗い、映像室、ご休憩は無料でご利用できます。
●製塩作業の見学について
資料館に入館していただいた場合、製塩現場も見学できます。
塩田での製塩作業は天候の良い日の午後1時30分頃から夕方
4時30分頃まで行っております。
それ以外の状態(悪天候時、または上記の時間外)でも見学でき
ますが、作業は行っておりませんのでご了承下さい。
※釜焚き作業に関してはその限りではございません。
●塩づくり体験について
実施期間:5月~9月(要予約)
体験時間:午後1時30分~午後3時頃まで(約1時間30分)
-
所在地
〒927-1324
石川県珠洲市清水町1-58-1 - Tel 0768-87-2040
- Fax 0768-87-2032
-
営業時間
3月~11月 8:30~17:30
12月~2月 9:00~16:00 - 休業日 年中無休
- 駐車場 普通車30台 大型車6台 身障者用2台
- ホームページ http://www.okunoto-endenmura.jp/